立憲民主党・原口一博議員「中国は民主主義国家」「一党独裁ではない」発言で露見する親中姿勢

立憲民主党・原口一博議員「中国は民主主義国家」「一党独裁ではない」発言で露見する親中姿勢

立憲民主党の原口一博議員。 一昔前はビートたけしのTVタックルや、そこまで言って委員会なんかによく出演されており(今でもですか?最近あんまりテレビを視聴しないので…)ダメ野党所属ではあるが、なんとなく親しみを感じておりました。
2013年には「Google Earthで自衛艦の位置が分かる」と発言してネット上で嘲笑の的になるなど悲哀を感じさせてもくれました。 しかし、近年ツイッターで見かける彼の発言は大変な親中傾向が見てとれ、大変に残念な様子となっております。

中国が民主主義国家だって!?

まず、びっくりするのが中国の事を「民主主義国家」だと言い、「彼らにも人権を守る姿勢があります」「一党独裁ではない」と主張している事だ。
いくらなんでもそれは無いだろう。
だったらチベットやウイグルのジェノサイドは一体何なんだ。我々は夢でも見てたのか。それに歴史上一度として民意が反映される「まともな」選挙をした事が無い国じゃないか。
これのどこをとって人権を守る民主主義国家と言えるのか。
※ちなみに、全人代では選挙が行われていて、それをもって毎日新聞やなんかは「中国にも選挙はある」などと報道している。そんな馬鹿な話があるかよ。

FacebookやTwitterはよくてTikTokは、ダメなのか?だと!?

FacebookやTwitterはよくてTikTokはダメなの?とも主張している。

ダメに決まってるだろ。
武力で恫喝してくる敵性国家に情報を抜かれる事と、唯一の同盟国アメリカの一企業に情報を保持されている事を何で同列に扱っているんだ。中国企業は中国共産党に絶対に逆らえない。
また、TikTok CEOが米議会で反論した事に触れ「同じアジア人として胸のすく思い」って、どうして独裁国家側視点なんですか。

デマ画像をリツイート!

他にも、反日的発言で有名な中国人実業家の宋文洲氏を信奉しているらしく、何度も賛同のリツイートをされているようです。
その中には2019年のロシア・アフリカ首脳会議を今年のニュースであるかのように装ったデマ・フェイク画像をリツイートして拡散してしまうという政治家にあるまじき珍事まで起こしています。

それに、情報が遮断されているのは日本ではなくて中国の方なんですが…中国にお住まいなのかしら?違いますよね?何を言っているのか訳が分からないが、宋文洲氏を信奉してらっしゃるのは伝わってきます。

普通政治家であれば情報発信が重要であるはずなんですが、彼にとってはその発信をやめた方が有益なんじゃないかと心配する程です。
側近の方々は、改善に向けて指導やサポートを行う必要があるでしょう。

中国視点が「自由な視点」!?

また、『西側の偏った情報のシャワーを逃れて別の「自由な視点」を持てる』とも言っていますね。

これは陰謀論の一種なのでしょうか?
中国視点が「自由な視点」の様に感じられるとは、我々一般的な日本人の感覚からはかけ離れた感性ですね。
とにかく、このような考えをもつ衆議院議員がいて、国会に入り込んでいる事自体が驚きだ。

このような立憲民主党に政権を渡してはならないと、あらためて確信した次第。

以下、2023年4月6日追記

台湾も中国も同じ中国人!?

これも酷い。本省人と外省人の違いや戦後の事情も知らないのか。知っててこれなら、なお酷いが。
しかしこの発言を追求したところで、日中共同声明関連をもちだして、間違いではないと強弁するでしょうね。
中国の軍事的脅威のせいで極東アジアの安全が脅かされ、台湾有事は日本有事とも言われているこの時期に、あえてこの発言をするのは日本の国家議員としてどうなんでしょうか。
万一、中国が台湾へ武力攻撃に出た場合、中国の内戦だとして日米の介入に反対する事に繋がりますね。
まったく、中国にとって都合の良い発言です。
習近平は笑っているかもね。

関連記事

広告