朝日新聞「エビデンスがないと駄目ですか?」ダメに決まってるだろ!福島原発の風評被害を広げるな!

朝日新聞の10月31日の『「エビデンス」がないと駄目ですか? 数値がすくい取れない真理とは
』という記事が話題(炎上?)となっている。
タイトルからして、『「エビデンス」がないと駄目ですか? 』だなんてダメに決まっているだろうという話なんだが、これまた一般人が知らないような大学教授に
データを持ち出してきて、自分の気に入らない投稿を批判するような書き込みが目につきます。エビデンスという道具を使って、他者をたたきたいという暗い欲望が蔓延(まんえん)しているように感じます
等と語らせるあたり「朝日新聞が言ってるんじゃないんです、そう言ってる人にインタビューしただけなんです」という責任逃れの姿勢が垣間見える。
メディアがよく使う手口だ。
むしろ私には、左派メディアには「エビデンスも無く日本を叩きたい暗い欲望が蔓延している」ように感じられるが違うのか?
さらに「エビデンスに殴られている」という小見出しの章では
「エビデンスがあるから処理水は安心だ」と言われても、健康に関わる心配は絶えないでしょう。
ある人は「エビデンスに殴られているような感じがする」と言っていました。
と、科学的事実を無視して不安を煽っている。
このような報道でどれほどの風評被害が広まったのか。国内に留まらず、国際問題にまで発展している。
やはり朝日新聞はサンゴに傷をつけて捏造記事を書いたり慰安婦デマを広めていた頃から、何も反省していないのだ。
朝日新聞の記者自身も、前出の引用部分をとりあげたツイートをして「科学的事象を記事にする場合は、記事の裏付けとしてエビデンスを求められることは一般的です。」とコミュニティノートをつけられている。
“SNSでも、データを持ち出してきて、自分の気に入らない投稿を批判するような書き込みが目につきます。エビデンスという道具を使って、他者をたたきたいという暗い欲望が蔓延しているように感じます”
— 河原夏季 (@n_kawahara725) October 31, 2023
「エビデンス」がないと駄目ですか? 数値がすくい取れない真理とは https://t.co/5WxGm8HMye
やはり朝日の記者はエビデンスが大事だという自覚は無いようだ。自らの想い、結論ありきの姿勢では活動家となんら変わらない。
お気持ち表明に金を払う奴は信者だけだろう。
部数減が止まらないはずだ。
その調子で減らして欲しい。
引用元
- 【朝日新聞】「エビデンス」がないと駄目ですか? 数値がすくい取れない真理とは 2023/10/31
https://www.asahi.com/articles/ASRBZ3JWJRBWUCVL003.html
関連記事
- 放射線育種「あきたこまちR」への誤解―風評被害を招きかねない福島みずほ議員の情報発信 2023.11.22
- 処理水放出「科学的根拠だけでいいのか」「データによる説明の限界」と書いて不安・風評被害を煽る毎日新聞、朝日新聞 2023.08.28
- 朝日新聞、値上げと東海3県で夕刊休止で部数減傾向に歯止めかからずか? 2023.04.07
- 日本ファクトチェックセンターに朝日新聞・毎日新聞関係者が!これでファクトチェックが出来るのか? 2022.10.02
- 凶弾に倒れた安倍元首相を腐して喜ぶ朝日川柳、「クオリティペーパー」のやる事がこれか 2022.07.17
- 朝からメールマガジンで「日本は国ガチャでハズレ」と配信してくる朝日新聞 2022.05.16
- 改憲の必要「ある」56%「ない」37%の世論調査で『改憲「必要」56%、9条「変えない」59%』と見出しをつける朝日新聞 2022.05.07
- 新疆綿を使った布団カバーが朝日新聞webSHOPで販売されている…欧米で対中非難が高まるとこっそり「新疆綿100%」の文言を削除 2022.03.17
- 脱北者が北朝鮮を訴えた裁判の報道で、帰国運動を煽っておきながら朝鮮総連の責任にして頬かむりする朝日新聞 2021.12.24
- 朝鮮学校無償化訴訟、全国5件全て敗訴のニュースを「敗訴」と見出しに書かない朝日新聞 2021.08.31
- 創業以来最大の441億円赤字の朝日新聞、アマゾンで「ペットの便所紙」として大量出品される 2021.06.08
- 【朝日新聞】東京五輪オフィシャルパートナーとして活動を続けてまいりますと言いつつ、社説では反対を唱えるダブルスタンダード 2021.05.27