「建国記念の日」の「の」に込められた悪意

「建国記念の日」の「の」に込められた悪意

2月11日は建国記念「の」日ですね。
オフィシャルには建国記念日ではなく、建国記念の日、とされています。
「の」が有るのと無いのとでは大きな違いがあります。分かりやすく言うと「記念日」は日付が確定している日の事、記念の日のように「の」が付くのは日付が確定していない事を意味しています。
誕生日、結婚記念日、会社などの設立記念日は日付が確定していますよね。「誕生の日おめでとう!」なんて言いながら誕生日をお祝いする人なんて日本人なら誰もいません。

では「建国記念の日」は、建国の日付が確定していない状態を示している…?
つまりこれは「日本は建国の日が決まっているわけじゃないんだ!日本の歴史や建国神話なんて怪しいもんだ、思い知ったか!ヤーイヤーイ!」という悪意が込められているという事です。
日本人は悪意に対して鈍感で気付きにくいですからね。今話題の回転寿司屋の炎上騒ぎも、悪意のある人なんか居ないという前提の性善説で成り立っていた訳ですから。特に文化の違う外国からの悪意には非常に鈍感です。
どういう事か経緯を見てみましょう。

建国記念の日、設立の経緯

現代の建国記念の日は、「建国をしのび、国を愛する心を養う」日として、昭和41年の祝日法改正により設けられました。

これは言うまでも無く、初代天皇の神武天皇が即位した日にちなんだ明治時代の「紀元節」が元になっています。
明治から時代を下って昭和になり、敗戦を迎えると占領軍のGHQ(General Headquarters/連合国軍総司令部)が日本の神話や歴史(古事記、日本書紀)、神道と結びつきの強い祝祭日を廃止させます。
他にも、11月23日の新嘗祭(にいなめさい)を勤労感謝の日とするなど、宗教色を薄めさせていきます。

【画像】稲穂、水田

このGHQによって、日本が欧米白人国家に二度と立ち向かえないように戦争についての罪悪感を日本人の心に植え付けるための宣伝計画、いわゆる「ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム」が推し進められ、精神的にも武装解除させられてしまいます。
憲法9条などはその最たるものだ。
この施策は効果的に働いてしまい、軍事的な香りがするもの=軍国主義と即断するような思想が蔓延る事になっていきます。
特にマスコミ、教育界ではその傾向が顕著で、国土の防衛すら許さないというような考え方が染み付いてしまった。

【画像】罪悪感

その後、祝日として復活することは無かったが紀元節復活を望む声は多くあり、先述の昭和41年にようやく祝日法改正となった訳だ。
当時、社会党などの猛烈な反対を受け、結局は建国記念の日、として制定された。

紀元節復活/建国記念日反対派は「軍国主義の復活だ」「どうして天皇の即位が建国なんだ」「それは神話であって史実でない」などと主張している。

じゃあ、スイスは条約締結日が何故建国記念日なんだ、とかいちいちケチをつけて回っているのかな?何ともご苦労な事だ。
軍国主義だと?ちゃんちゃらおかしい。
アジアで唯一、白人国家の侵略に立ち向かい、結果的に欧米各国の植民地を解放してしまったのが日本だ。
そんな日本を見て、戦後はアジア各国が独立のために続々と立ち上がり、白人国家は植民地をすっかり失ってしまった…日本人のせいで。
日本人を格下どころか、人間というより動物に近いとすら思っていた彼らはそれが悔しくてたまらない。民族の誇りも自衛力すらも奪い、永遠に小さな島国に閉じ込めておかなければならない。二度と白人に刃向かえないように。

そして、それに乗っかる日本国内の建国記念反対派。
そんな悪意が「の」に込められている。

関連記事

広告