「日本が保有するF-16戦闘機を出させるつもりか」という東京新聞・望月記者、日本はF-16を保有していない事実を知らない

アメリカのバイデン政権が欧州の同盟国によるウクライナへのF-16戦闘機の供与を認める意向だという報道が流れていた。
バイデン政権としてはロシアを過度に刺激しないよう慎重ではあるが欧州各国が要請をすれば承認をする姿勢だとの事。
米国製F-16戦闘機は世界各国で導入されており、欧州でも複数の国で保有済みである。
中でもオランダは保有するF-16の一部をウクライナに供与する準備があるという。
今年2023年の1月頃、ドイツ政府は主力戦車の「レオパルト2」を保有する国がウクライナに供与する事を認める、というニュースが流れていましたが、似たような事でしょうか。
面白いのがこのF-16供与についてのCNN報道を引用する形で、東京新聞の記者・望月衣塑子さんがツイートしていたその内容です。
「まさか、日本が保有するF16戦闘機を米国は出させるつもりではないだろうか」とツイートしているのです。安心してください、日本はF-16を保有していませんよ!
まさか、日本が保有するF16戦闘機を米国は出させるつもりではないだろうか
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) May 19, 2023
殺傷能力を持つ武器の貸与・供与を憲法九条を持つ日本は絶対にやるべきではな
い
同盟国保有のF16戦闘機、ウクライナへの供与を阻止せず 米国が示唆
(CNN)… https://t.co/CZoAYcm3cE
F-16とそっくりの見た目のF-2なら保有していますが、ここまで軍事に無知な方はF-2がF-16にそっくりな事もおそらく知らないでしょう。
少なくともF-2を知っている人であれば、導入までの流れや何故F-16に似ているかもご存じでしょうし。
F-2と誤解したという事ではないと思われます。
航空自衛隊が保有している戦闘機がどういった機種なのか、これは新聞記者として基礎知識の範疇ではないですか?
国防や軍事について言及するなら防衛白書くらい読んだらどうですか。自衛隊のwebサイトでも良いですよ。
一回も読んだことが無いのが丸わかりですね。
このように凄まじく軍事に疎い方が「オスプレイ反対」だの「地上イージス反対」だの「憲法9条」だのと読者を煽り、世論をある程度操作してきた訳です。
この方だけが特に軍事に疎いという訳ではなく、おそらく東京新聞にはこういった方が大勢いるのでしょう。
良い加減、東京新聞はじめメディア側からこの方に対して何らかの対応をするべきではないですかね。
- 日本政府が導入予定の最新型トマホークを「型落ち」とデマの拡散をする東京新聞 2023.02.17
- 欧米各国のウクライナへの戦車供与にロシア側の目線で反対する東京新聞記者 2023.01.28
- マスコミや野党が主張する「F-35戦闘機の導入反対」に反対する 2020.08.10
- ミサイル防衛に関する自民党提言について、河野太郎防衛相が東京新聞の記者の質問に回答「中国がミサイルを増強しているときに、なぜその了解がいるのか」 2020.08.07