静岡県川勝知事「リニア開業困難は神奈川の責任」?何を今更白々しい!

静岡県川勝知事「リニア開業困難は神奈川の責任」?何を今更白々しい!

ちょうど一年前の今頃、静岡県川勝知事の反対によってリニアモーターカーのトンネル工事が遅々として進まず、2027年に予定されていたJR東海のリニア開業が困難となったという記事を書きました。
これは結果的に中国のリニア開業との差が縮まる事にも繋がりました。
当時の記事はこちら。前提として、まずお読みいただきたいです。

この川勝知事、2022年9月22日の産経新聞の記事によると、「リニア開業困難は、神奈川の責任」と言っているそうなんですね。
えっ、何で!?って思いませんか。
その産経新聞の記事はこちら。

【産経新聞】リニア開業困難は「神奈川の責任」 静岡知事 2022/9/22
「神奈川県に一義的な責任がある。二義的な責任は(JR東海の)金子慎社長にある。神奈川県が9年開業を不可能にした」と述べた。
リニアをめぐっては、南アルプスを通る静岡工区の着工を川勝氏が認めず、工事の環境への影響や対策についてJR東海との協議が続いている。

引用:https://www.sankei.com/article/20220922-U5SLCU2W7RMXPJF5RUAGYIWAEY/

川勝知事は、リニアモーターカー工事・開業が遅れているのは神奈川県やJR東海が悪いのであって私のせいではない、と言っている。
とんでもない。
自分自身が反対の急先鋒に立ち、着工を認めなかったのではないのか。その証拠は、そこかしこで記事にされている。
いくら何でも、この言い種は無いだろう。 我々は忘れていないぞ。

更に今年に入って、2023年1月2日、現代ビジネスがこの問題をとりあげていた。
「水質保全・自然破壊防止」を理由にリニアトンネル工事に反対するのなら、静岡空港は茶畑に戻したらどうかという指摘をしつつ、一民間企業の事業を権力者が妨害する様はまるでイジメだ、と書いている。

  • 【現代ビジネス】静岡県知事・川勝平太氏の「下品極まりない手口」…JR東海が「リニア問題」で困り果てている 2023.01.02
    https://gendai.media/articles/-/104250

正月早々、キレの良い記事を読んだ。
辛口の日本酒を飲みたくなる。

広告

おすすめ記事

アクセスランキング

最新記事一覧

     

新着記事一覧

Twitter