Jアラートに反対する日本共産党…日本人の命を脅かす弾道ミサイルよりも、日本の軍備増強・オスプレイを不安がる

2022年10月4日、10月6日と立て続けに弾道ミサイルを発射した北朝鮮。
4日に発射した弾道ミサイルは日本の東北地方上空を超えて太平洋(EEZ外)に着弾しました。
飛行距離はこれまで北朝鮮が発射した弾道ミサイルの中で最も長いという。
- 【NHK】北朝鮮が弾道ミサイル1発を発射 東北上空通過し太平洋に落下か 2022年10月4日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221004/k10013847271000.html
4日の発射時には当該地区へのJアラートだけでなく、テレビ放送でも全国的に「国民保護に関する情報」として警報が出る騒ぎになりました。
数年ぶりの出来事に驚いた人も多かったと思います。
ミサイルが着弾すると分かった時の避難行動
今回は北朝鮮としては、恣意行動、威嚇、弾道ミサイル試験の類だったのかもしれませんが、いつ本気で撃ち込んでくるか分からない状況です。
日本にはイージス艦搭載のイージスシステムやPAC3等のミサイル防衛網がありますが、中国や北朝鮮、ロシアは、迎撃しにくいロフテッド軌道をとるミサイルや極超音速ミサイル等の技術を獲得しており、脅威度はますます高まっています。
万が一、領土内に着弾すれば大規模な被害が出るでしょう。
内閣官房公式サイトには、いざ弾道ミサイルが着弾するとなった場合の避難行動について解説するページがあります。
建物に避難する、建物内では窓から離れる、建物が無ければ物陰に隠れるまたは地面に伏せる、等の基本的な行動が示されています。
日常からの備えとして、ぜひ参照ください。
- 【内閣官房国民保護ポータルサイト】弾道ミサイル落下時の行動について
https://www.kokuminhogo.go.jp/kokuminaction/
内閣官房サイトだけでなく、都道府県、市区町村レベルの公式サイトでも同様の記事が掲載されているのですが、ご存知でした?
いくつか例をあげておきましょう。
- 【島根県】弾道ミサイル落下時の行動等について
https://www.pref.shimane.lg.jp/emergency/em_bosai/koudou.html - 【仙台市】弾道ミサイル発射情報に伴う避難行動について 更新日:2022年10月4日
https://www.city.sendai.jp/kikikanri/kurashi/anzen/kanri/hogo/kokumin/221004misairuhassya.html
また、弾道ミサイルの弾頭が核兵器だった場合、第一撃で強烈な熱線・熱波が伴います。
「核シェルターも無いのに避難しても意味が無い」という批判をする者もいますが、それでも退避行動をとる事で僅かでも生存率を高める事が出来ます。
建物が無くても物陰に隠れる、窪みや溝に隠れる、等の単純な行動で熱線の直撃から身を守れる可能性が高まります。原爆で火傷を負った被害者の写真を見た事がありませんか?あの状態は避けられるかもしれません。
これは冗談では無く、ほんの僅かでも生き残れる可能性がある行動をとってください。
詳しくはスイス政府の有名な「民間防衛」を読むと良いかも知れません。
ミサイル攻撃だけでなく、様々な状況の心構えが書いてありますので。
少なくとも、日本は公の機関がこのような情報を公開しなければならない状況にある事を理解しなければなりません。
(日本は中国、ロシア、北朝鮮等の核保有国に隣接しているにもかかわらず他先進国、例えばイギリスと比較しても核シェルター普及率が異様に低いのも問題かもしれませんが。)
そんな甚大な被害を被るかもしれない弾道ミサイル攻撃にも対応できる警報システムがJアラート(全国瞬時警報システム/J-ALERT)です。
余計な地域にも警報を出してしまった等の不具合もあったようですが、このシステムで助かる命もあるかもしれません。
使えるモノは何でも使って、少しでも生存率を高めましょう。
Jアラートに反対・批判する日本共産党
国民を保護するためのJアラートですが、なんとこの警報システムに反対する国政政党があります。
日本共産党です。
一体どのような理由で反対するのでしょうか。
2021年衆院選で青森2区から出馬した事のある日本共産党・田端みゆきさんはこのようにツイートしています。
Jアラート。戦争を呼び込む政策を進めながら、軍備増強が必要だという世論を強めようとしているのだなと思う。
だそうだ。
日本人の命よりも、日本が軍備を増強して他国に攻め込む心配をしているのだ。
一度は日本の政治家を目指したのだから、外国人より日本人の命の心配をしてほしい。
日本共産党にとって、それは無理な注文ですか?
※現在は当該ツイートを削除したようなのでスクリーンショットを貼っておきます
また、日本共産党・元衆議院議員のさいとう和子(斉藤和子)さんはこのようにツイートしておられます。
テレビをつけたら驚いた!Jアラート 国民保護に関する情報だと、全てのテレビが…
— さいとう和子(斉藤和子) (@saitokazuko) October 3, 2022
情報が握られる空恐ろしさを感じる。
いま北海道では日米共同訓練が行われオスプレイが飛び交う…
弾道ミサイルより、情報を握られる事(誰に?日本政府?)や米軍のオスプレイを心配しています。
米軍やオスプレイは日本を守る存在です。
ミサイルよりそちらが怖いのですか。
どちら目線なのかが明白ですよね。
共産党の支持者も、いい加減に目を覚ましてくれませんか。
関連記事
- 東海地方初飛行のオスプレイと、間違いだらけのオスプレイ反対運動 2023.01.27
- 党首公選を求める党員への反論で思わず「専守防衛すら許さない」「自衛隊解消」と本音が出てしまう共産党 2023.01.23
- 防衛費「数値ありき」と批判するマスコミ、野党...脱炭素では欧州を見習えと数値目標を推奨していなかったか? 2022.12.15
- 北朝鮮の弾道ミサイルEEZ内落下で秋田県知事「真剣にミサイル防衛考えないと」…地上イージスに反対していた過去が 2022.03.28
- 北朝鮮の弾道ミサイルを未だに「飛翔体」と表現する朝日新聞と毎日新聞 2021.09.18
- ミサイルを排他的経済水域(EEZ)内に撃ち込まれても「ミサイルが落下」と表現する四大紙 2022.08.16
- オスプレイ配備に反対するマスコミ、共産党、社民党、立憲民主党、れいわ新選組などの主張と、同じくオスプレイに批判的な中国の主張が完全に一致 2021.11.14
- 中国による台湾侵攻に備えた先島諸島住民の避難シェルター建設に反対する沖縄メディアと活動家達 2022.09.25