チャーター機有料批判でコミュニティノートをつけられ撃沈する立民代表とジャーナリスト

10月7日のハマスによるイスラエルへのテロ攻撃以降、情勢は緊迫しており、政府は14日にイスラエルからの日本人出国のために民間のチャーター機を手配。
このチャーター機が有料で3万円だった事に関して、岸田政権に批判が殺到しているという。
特に軍用機を派遣して本国まで乗せて帰った韓国と比較しての批判が多いようだが、韓国も過去には民間チャーター機での輸送は有料だった。
批判する連中は普段、自衛隊の海外派遣に反対している者たちが多いように見受けられるが(個人の感想です)、こんな時だけ自衛隊に頼ろうなんて都合が良すぎないか。
民間機が有料だと批判するなら、さっさと自衛隊を送れと大マスコミや野党は何故言わなかったのだ?
例として、東京新聞のこの記事をあげておきます。
- 【東京新聞】防衛力強化を言うけど実態は「国民を守らない政権」なのか 自衛隊の政治利用やチャーター機問題で見えてきた 2023年10月18日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/284358
チャーター機有料批判でコミュニティノートをつけられ撃沈
今回の民間チャーター機が有料だった事に関して、立憲民主党の泉代表、ジャーナリストの江川紹子さんがTwitter(X)上で批判をされていますが、韓国でも過去の事例で民間機なら有料だったとコミュニティノート(誤解を招く可能性があるツイートに背景情報を提供できる機能)をつけられております。
日本政府のチャーター機。
— 泉健太🌎立憲民主党代表 (@izmkenta) October 15, 2023
日本人8人を乗せ、有料でドバイ着。
韓国政府の輸送機。
韓国民だけでなく日本人51人を乗せ、無料で韓国着。
個人の損得の話ではない。
現政権の情勢分析力、在留邦人のニーズ把握力、そして自国民を助ける覚悟の問題だ。 https://t.co/jY9TZNz08E
韓国は無料、しかも自国まで。一方、日本は有料で、ドバイまで。「自己責任」の国だもの →政府のチャーター機“有料”に邦人不満 #FNNプライムオンライン https://t.co/eKR7QkKTR9
— Shoko Egawa (@amneris84) October 14, 2023
民間機が有料なのは国際慣例的にも珍しい事ではないそうですよ。
立憲民主党・泉代表、ジャーナリストの江川紹子さんにおかれましては、他人を批判をしたり『「自己責任」の国だもの』と日本に嫌味を言う前に、ちゃんと調べた方が良いのでは、と申し上げておきたい。
関連記事
- TBS報道番組、重信房子の娘を出演させテロ行為擁護でイスラエル大使「これはなんだ!」と激怒! 2023.10.14
- スパイ防止法・特定秘密保護法に反対したのは誰だ? 2023.04.04
- 岸田首相ウクライナ訪問…ゼレンスキー大統領への「必勝しゃもじ」贈呈を批判する立憲民主党 2023.03.26
- 【立民ブーメラン】枝野前代表含め立憲民主党14人が旧統一教会に関係!何故マスコミは立民を叩かないのか 2022.08.25
- 【立民ブーメラン】岸田政権に「統一教会内閣だ」と非難の泉代表、旧統一教会「世界日報」から取材を受けていた岡田氏を幹事長に起用 2022.08.22
- ワクチン予約システムへの不正な架空予約の手段の詳細をwebの記事にしてしまう朝日新聞「AERA dot.(アエラドット)」と毎日新聞 2021.05.23
- ウイグルのジェノサイド・弾圧問題を愚弄する著名人 2021.03.10